落語界で注目を集める桂二葉さんは、現在チケットが即日完売するほどの人気を誇る落語家です。
桂二葉さんがどのようにして落語家を目指し、どのような経緯で現在の人気を獲得したのかについて詳しく紹介します。
桂二葉は人見知りだった
桂二葉さんは幼少期から人見知りで、勉強も苦手だったと弟の西井開さんが証言しています。
また、二葉さん自身も「幼少期から話すのが苦手で、クラスでいちびっている男の子の姿にすごく憧れていました」と語っています。
さらに、過去のインタビューでは「すんごい人見知りやったから、リポーターとかできるんかなと心配してたけど」と述べており、
幼少期はあまり喋らないタイプだったことがうかがえます。
桂二葉が落語家を志したきっかけは 笑福亭鶴瓶
桂二葉さんが落語に興味を持ったのは、笑福亭鶴瓶師匠の高座を生で観たことがきっかけでした。
幼少期の彼女は、人前で話すのが苦手で、クラスでいちびっている男子たちに憧れを抱いていました。
そんな中、人前で堂々とアホなことをする落語という世界に衝撃を受け、「これや!」と感じたそうです。内向的な性格だった彼女が、落語という表現の場に魅了された瞬間でした。
桂二葉は笑福亭鶴瓶の追っかけをしていた
桂二葉さんは、落語家になる前から笑福亭鶴瓶師匠の大ファンで、追っかけをしていました。
その熱意が実を結び、落語家となった後も鶴瓶師匠との交流が続いています。
お互いの独演会にゲスト出演するなど、親交を深めながら落語の道を歩んでいます。追っかけ時代からの情熱が、今の彼女の落語のスタイルにも活かされているのです。
桂二葉の人気急上昇の理由
桂二葉さんの独演会は、即日完売するほどの人気ぶりです。
その理由のひとつに、彼女のユーモアと独特の語り口があります。
さらに、2023年7月には初の書籍『桂二葉本』を発売し、その魅力をより多くの人に伝えました。
加えて、テレビ番組『探偵!ナイトスクープ』への出演など、メディアへの露出が増えたことも人気急上昇の要因となっています。
その結果、現在も独演会のチケットは入手困難な状況が続いています。
まとめ
桂二葉さんは、笑福亭鶴瓶師匠の落語に衝撃を受け、落語家の道を志しました。
幼少期は内向的で人前で話すのが苦手だった彼女ですが、落語という舞台を通じて自らを表現する楽しさを見出しました。
現在では独演会が即日完売するほどの人気を誇り、多くの人々に落語の魅力を伝えています。
