役所広司 芸名の由来は…区役所で勤務していたから「役所」だった!

役所広司さんは日本を代表する実力派俳優として数々の映画やドラマに出演し、その演技力で多くのファンを魅了してきました。

しかし、俳優として活躍する前は区役所職員として働いていたことをご存じでしょうか。

今回は、役所広司さんがどのようにして公務員から俳優へと転身し、トップ俳優としての地位を築いたのか、その知られざる経歴と魅力について詳しくご紹介します。

役所広司 芸名の由来に込められた願いと覚悟

役所広司さんの芸名には、過去と未来への願いが込められています。

区役所で勤務していた経歴にちなんで「役所」という姓を採用し、さらに「役どころが広くなるように」という願いを込めて「広司」という名前を組み合わせたそうです。

この芸名には、俳優としてさまざまな役に挑戦し、成長し続けたいという強い覚悟が感じられます。

役所広司 区役所職員から俳優へ

役所広司さんは、俳優になる前、東京都内の区役所で職員として働いていました。

安定した公務員の職を持ちながらも、芝居に対する情熱を捨てきれず、演劇の道に進むことを決意したそうです。

そんな彼の転機となったのは、仲代達矢さんが主宰する無名塾の存在でした。

演技を本格的に学ぶために区役所を退職し、無名塾に入塾したことで、役所広司さんの俳優人生がスタートしたのです。

俳優としての転機とブレイクのきっかけ

役所広司さんが俳優として注目を集めたのは、1980年代に出演したテレビドラマや舞台でした。

特に映画『Shall we ダンス?』での主演は、彼の名を一躍有名にするきっかけとなりました。

 

 

Shall we ダンス? (C)東宝

この作品で見せた繊細でありながら力強い演技は、国内外で高く評価され、多くの映画賞を受賞する結果となりました。

幅広い役柄をこなすカメレオン俳優

役所広司さんは、その名の通り幅広い役柄を演じ分けることができる「カメレオン俳優」として知られています。

時には厳格な父親役、時には情熱的な恋人役、さらには冷酷な悪役まで、どの役も見事に演じきります。

その柔軟な演技力と表現の幅広さは、彼が長年第一線で活躍し続ける理由の一つでしょう。

日本国内だけでなく世界からも高い評価

役所広司さんは日本国内だけでなく、海外でも高く評価されています。

『失楽園』『うなぎ』などの映画は、海外の映画祭でも上映され、多くの賞を受賞しました。

さらに、近年ではハリウッド作品への出演も果たし、その演技力は世界中の観客を魅了しています。

まとめ

役所広司さんは、区役所職員から俳優へという異色の経歴を持ちながらも、努力と情熱で実力派俳優としての地位を築き上げました。

芸名に込められた願い通り、幅広い役を演じることで多くのファンに感動を届け続けています。

トレンディー壺
今後も役所広司さんのさらなる活躍から目が離せません。